結婚指輪の費用を負担するのは誰?支払いのタイミングなどもチェック

婚約指輪は男性が女性に贈ることが一般的なので、多くの場合は費用も男性が負担します。一方、結婚指輪は2人が一生にわたって身につける結婚の証です。それゆえ、購入を検討するにあたり、どちらが支払うのか悩んでいるケースもあるでしょう。この記事では、結婚指輪の費用負担に関する実情を紹介し、支払いのタイミングや方法についても説明します。

結婚指輪の支払いは誰が負担する?

結婚指輪の支払いは、両親が負担する場合などを除いて「男性がすべて支払う」「女性がすべて支払う」「2人で支払う」の3パターンに分けられます。結婚情報誌のゼクシィが実施した費用負担に関するアンケートでは、男性が全額を支払ったというカップルが全体の半数近くを占めていました。同時に、女性が全額を負担したというカップルが少ないことも明らかになったのです。なお、2人で支払うパターンに関しては、カップルごとに違いが見受けられます。たとえば、完全な割り勘ではなく、男性のほうが多く支払うことも珍しくありません。以下に、パターン別の選択理由も挙げるのでチェックしておきましょう。

男性が負担する派

女性の社会進出が進み、これまで男性の役割だったことを女性が行うケースも多くなりました。しかし、結婚指輪に関しては、男性が購入するものという声が男女の両方に依然として強く残っています。それゆえ、費用の負担について特にこだわりを持たないカップルの場合、自然と男性が支払う流れになりやすいです。また、自分が女性をずっと守っていくという覚悟を見せるために、男気のある行動として全額を支払うケースもあります。

そのほかに、単純に見栄を張りたいという理由や、女性を喜ばせたいという理由などでプレゼントする男性もいます。また、婚約指輪だけでなく、結婚指輪をプレゼントしてもらうことに憧れている女性もいます。それを叶えてあげたくて、自分が負担しようと考える男性も多いです。

女性が負担する派

共働きが増えており、妻のほうが夫より収入を得ている世帯はたくさん存在します。同様に、結婚前の男女においても、女性のほうが稼いでいるカップルは少なくありません。たとえば、男性よりも先に社会に出たことや勤務先で出世したことなどが影響し、経済力にそのような差が生じることも多々あります。この場合、余裕のあるほうが支払えば良いという意識によって、女性が全額を負担するという判断につながりやすいです。

また、婚約指輪のプレゼントをはじめとして、ほかの点で男性に金銭的な負担をかけていることを考慮する女性も見受けられます。遠慮する気持ちや支出の偏りをなくしたいという考えにより、結婚指輪に関しては自分が支払うという選択をする場合もあるのです。

2人で一緒に支払う派

男性が女性に贈る婚約指輪とは異なり、結婚指輪を使用するのは結婚する両者です。そのため、費用に関しても2人で負担することを当然と考えるカップルもいます。また、男女の双方に収入がある場合、二人で支払うことが公平という考えは自然なことかもしれません。
一番多いのは、二人で費用を平等に支払う「割り勘」のケースが多いようです。

もしくは、自分がつける結婚指輪の費用は、各自が負担するというカップルや、互いに結婚指輪をプレゼントしたいという気持ちにより、それぞれが相手の分を支払うというカップルもいるのです。

あとは、二人で一緒に結婚費用を貯めている場合や、結婚費用を一旦出し合って置いて、そこから二人で予算を決めて、結婚指輪の支払いを行うというケースもあります。

結婚指輪の代金を支払うタイミングは?

結婚指輪の代金を支払うタイミングは、デザインやサイズなどを決定して、正式に注文するときが一般的です。
ただし、お店で精算を終わらせても、通常はすぐに結婚指輪を持ち帰れるわけではありません。基本的に結婚指輪は、発注後に製作する受注生産であることが多いので、受け取れるのは後日、出来上がり後になります。ブランドやお店によって大きく異なりますが、1か月後から2か月後のお渡しが一般的です。
また、注文時に全額を一括で請求するのではなく、内金として総額の一部の支払いを求めるお店もあります。この場合は、結婚指輪を受け取るときに残りの分を負担することになります。

いずれにせよ、発注から受け取りまでの日数を十分に把握しておくことが大事です。挙式の日程を踏まえ、そこから逆算して間に合うように、なるべく早い段階で注文を済ませておきましょう。

結婚式のハイシーズンは、春の4月から6月、秋の9月から11月とされていますが、結婚指輪の購入は、その2~3か月前くらいの12月から2月、6月から8月ころがピークとされています。お正月やお盆に帰省したタイミングで両家の挨拶を済ませて、その後結婚指輪を購入する、というパターンが多いようです。

結婚指輪の支払い方法で多いのは?

店舗によって用意している支払い方法は異なりますが、現金とクレジット決済は可能であることが一般的です。そして、ほとんどのカップルはこれらの方法による一括払いを選択しています。披露宴や新婚旅行を計画し、新居や家具の準備も進める必要があるなど、結婚にあたり出費する金額は次々と膨らみがちです。これを見越してしっかり貯金をしているカップルも多く、その場合は結婚指輪の費用も計画的に考えているカップルも少ないでしょう。一方、もし結婚後に経済的に苦しくなることが予想されるなら、購入時に無理をするのはお勧めできません。結婚後の新生活などに支障が出ないように、二人の予算をよく考えて、予算内の価格での結婚指輪を選択することも、検討する上で大切かもしれません。

分割払いやローンは利用できる?

結婚指輪を購入したくても、資金を十分に準備できない場合もあります。貯金が足りないケースもそうですし、ほかの優先度の高い事柄にお金を回したいケースなどもあるでしょう。そのような場合は、クレジットカードの分割払いやローンという手段もあります。
ただし、それらを使うカップルは少数派であることや、利用できない店舗があることも知っておきましょう。そして、将来に費用の負担を先延ばしするだけという事実も、二人でよく相談の上で利用を検討しましょう。結婚後もたくさんの費用がかかってきますので、是非利用は慎重に考えたいです。
また「ブライダルローン」という名目のローンも存在しますが、結婚指輪の費用は対象外になっている可能性もあるので要注意です。またローンを組む場合は審査があるため、結果が出るまでの期間や通過できない事態なども考慮しておくことが大事です。

クレジットカードを支払うときの注意点

クレジットカードは有効期限が切れていると使用できないので、表面に記載されている年月日を事前に確認しておきましょう。また、店舗の決済システムが対応していないクレジットカードも使えないので注意する必要があります。事前にホームページなどで対応している種類をチェックしておくと安心です。
特にクレジットカードで支払いを予定している場合は、利用限度額に要注意。
普段の買い物とは違って高額の支払となるので、いざ支払うとなったときに、限度額をオーバーしていて支払えないということはよくあります。

心配な場合は、事前にクレジットカード会社に問い合わせておくと良いと思います。問い合わせ先は、ほとんどの場合クレジットカードの裏側に記載があります。
またクレジットカード会社によっては、結婚式の準備中であることを伝えると、一時的に限度額を引き上げてくれる場合もあるので、必要な場合は確認しましょう。
また分割払いに関しては、何回の分割払いが出来るのかは、クレジットカードによって異なるのと、3回以上を選択すると通常手数料(利息)が発生する点に気をつけなければなりません。

さらに、日頃使用していないクレジットカードを使った場合は、不正利用のリスクを警戒して承認されないケースもあります。利用限度額を超えていないので使えないような場合は、購入するお店の方に相談して、カード会社に連絡して確認してみると良いでしょう。

2人が納得できる支払い方法で結婚指輪を購入しよう!

結婚指輪の費用負担には多様な方法があるため、2人で相談して納得できる選択をしましょう。たとえたくさんの予算がなくても、思い入れのあるすてきな結婚指輪を選ぶことは十分できると思います。

そして、手作りで結婚指輪を製作するサービスは、二人だけの愛着のある結婚指輪を、リーズナブルな予算で作ることが出来るので、ここ数年で人気が急上昇しています。

MITUBACIは、手作りの結婚指輪のブランドの中でも、実際に製作する前から詳細な価格がわかり、また製作した当日に持ち帰れることが基本であり、指輪を受け取る前に先払いしなければならないようなことがありません。
忙しい結婚準備の時に、結婚指輪を支払いと同時に受け取れることは、お金や予定をやりくりする2人にとっても安心感のある魅力的なポイントです。

※こちらの「指輪選びのお役立ちコラム:一般的な指輪のお話」は、外部の記事ライターに取材と執筆を依頼した記事です

結婚指輪の費用を負担するのは誰?支払いのタイミングなどもチェック
手作りを体験しよう。

MITUBACIの手作り指輪・バングルコースは老舗工房の職人が完成まで手ほどき。
最終価格までウェブ上でわかるから、安心してお選びいただけます。

ご予約・お問い合わせ 価格一覧

ウェブ上で最終価格がわかります