お二人がずっと身に着ける結婚指輪。
デザインはどうしよう!宝石は入れる?
結婚指輪選びは、悩ましいながらも楽しい選択がいっぱいですね。
結婚指輪を選ぶ際には、リング素材や幅を選んでいって、最後にリング内側の刻印内容を決めます。
実は刻印も悩みポイントの1つなんです。
ここでは結婚指輪の刻印選びのポイントや人気の刻印内容をご紹介いたします。
目次
レーザー刻印、手打ちの刻印、機械彫り・・・そもそもどうやって刻印するの?
結婚指輪の刻印の方法にはいくつかの種類があります。
レーザー刻印
細いレーザーを使って入れる刻印です。
対応しているお店が多い刻印方法です。パソコンで打った文字がそのまま刻印されるので、シャープですっきりした印象になります。
MITUBACIでは筆記体やゴシック体のさまざまなフォントからお選びいただけます。
<レーザー刻印については、こちらのブログで詳しくご紹介しています>

手打ち刻印
ご自分たちの手で、1つ1つ刻印していく方法です。
楽しい結婚生活や、今までお二人の結婚までの道のりを思い描きながら、一打ち、一打ち心をこめながら刻印できます。
ご自身のリングはもちろん、お互いのリングに刻印を入れ合うこともできます。
ご自身で文字間隔を調整しながら刻印していくので、手作りならではの魅力のある結婚指輪になります。

機械彫り
彫刻機という専用の道具を使って、細い針で削るように彫っていく方法です。
文字盤にあるフォントから選び、職人が文字間隔を少しずつ調整しながら打っていくため、
味わい深い刻印になります。文字盤に入っていれば「& to ハート」など使いやすいマークも入れることができます。
MITUBACIでは模様の刻印も豊富に準備しております。
<機械彫りについては、こちらのブログで詳しくご紹介しています>

MITUBACIではここでご紹介する全ての刻印方法に対応しておりますが、お店によっては対応していない刻印の種類があったり、刻印が入れられない場合もございますので、確認してみてください。
実は日本語も入れられる!フォントの種類
MITUBACIではレーザー刻印をご希望の場合、6種類のフォントからお選びすることができます。
英語フォント:アルファベットの大文字、小文字
日本語フォント:漢字、ひらがな、カタカナ
模様:ハートや星、&、オーダー刻印など
筆記体は曲線が美しく、結婚指輪にぴったりな印象です。
ブロック体は一文字ずつが独立しているため、小さな文字になっても読みやすいです。
英語表記はフォントによって、大文字、小文字の使い分けが必要です。
例えば筆記体ですと全て大文字よりは、お名前の頭文字のみ大文字にして、後は小文字にする方が綺麗ですよね。
また、あまり知らせていませんが、日本語をお入れする事もできます。
お名前の漢字に意味があるので入れたい、令和の年号を入れたい、日本語のメッセージを入れたいという希望にもお応えできます。
人気の刻印は「2人の名前+入籍日」!人気の刻印内容
結婚指輪の刻印で一番悩むのは、文字彫り内容ではないでしょうか。
接客をしていて、最も人気なのは、「お名前 & お名前 入籍日」でした。
名前部分はどちらのお名前が先頭にきても構いません。
お互い、お相手の名前を先に入れるのも素敵ですね。
入籍した時には絶対に忘れないと思っていた入籍日、数年たつとうっかり忘れてしまうこともあるようで、ちらっとリングの内側を見て確認することもできます。
アレンジで、お名前部分をイニシャルにしたり、入籍日を年数にしてもいいですね。
それ以外にも、音楽のフレーズや、詩の一文を入れる方もいらっしゃいました。
また、日付の書き方も様々な方法があります。
・数字のみで年月日
2021.12.25
・英語表記風
25.12.2021
・月のみ英語表記、短縮形
25 Dec 2021
25 December 2021
・日本らしい表記
令和3年12月25日
R3.12.25
「お名前 & お名前 入籍日」と合わせると、
Mituo & Hachiko 2021.12.25
のようになります。
お二人が書いた文字や絵も入れられる、手書き刻印
MITUBACIでは、お二人の手書きした内容を、レーザー刻印することができます。
簡単なイラストもお入れすることができます。
手書きのにこちゃんマーク、二人の趣味の音楽にちなんで音符、季節に合わせた桜のはなびら・・・まずは、スケッチブックなどに手書きをして、相談してみましょう。
二人のリングを重ねてみると1つの絵になるようなデザインも素敵です。

オリジナル刻印を作ることもできる?
MITUBACIでは、オリジナルの刻印自体の制作も承っています。
ゲーム好きの方に、ピクセルアートの刻印。
海が好きなお二人に、貝殻模様の刻印。
10月に入籍するので、ハロウィンのおばけの刻印。
お二人のアイディアがつまった刻印を是非作ってみてください!
刻印自体をお持ち帰れるので、今後記念日に刻印をお持ちいただいてアクセサリーを作ったり、革製品に押して模様をつけることもできます。
<ピクセルアート刻印については、こちらのブログで詳しくご紹介しています>
うっかり間違っていた!なんてことにならないように・・・刻印を入れる際に気を付けること
刻印を入れる際に最も気を付けることは、当たり前の話ですが、刻印内容を間違えないことです。
・記念日
結婚指輪の刻印を入れる際は、まだ入籍前のことが多いので仮で文字彫り内容を考える事も多いのですが、誤ってそのままお店に伝えてしまわないようにしましょう。
また、英語等、日常で使わない言語で表記する場合、日付の書き方や順番のチェックも必要です。
・お名前
英語表記の場合、伸ばす文字や「TU/TSU」「SI/SHI」など書き方にも注意しましょう。
特にパートナーの名前を書く際に、漢字を間違えることはなくても、英語表記の希望まで確認していることも少ないと思いますので、必ず相手にも見てもらうようにしましょう。
刻印を消したり追加することもできる?
購入後、何年も身に着ける結婚指輪。
刻印を追加したり、消したりしたくなる事もあるかもしれません。
その場合はどのような対応になるのでしょうか。
追加したい場合
名前だけ刻印をいれたけれど、やっぱり日付も入れればよかった・・・
子どもの名前も入れてあげたい!
さまざまな事情で刻印の追加を希望される方がいらっしゃいます。
レーザー刻印を入れている場合、スペースが空いていれば刻印を入れられる可能性が高いです。
一般的に結婚指輪の内側に全くないもない、ということはあまりありません。下記のような要素で構成されている事が多いです。
・「K18」「Pt950」のように、リングの素材(品位)を表す刻印
・ブランドやお店のロゴマークやブランド名
・お名前や記念日などの文字彫り
・誕生石やサファイア等のシークレットストーン
・宝石に光を通す穴(結婚指輪の表にダイヤモンド等の宝石が留まっている場合・宝石が留まっていても、穴が無い場合もあります)
小さいものですが、かなりたくさんの情報がありますね。刻印の前後にスペースがない場合は、文字彫りを追加する事は難しいかと思いますが、スペースがあれば追加することもできる可能性が高いです。
MITUBACIでは、可能な限り対応したいと思っています。
デザインやサイズにもよりますので、ご希望の場合はご相談ください。
刻印を消したい場合
刻印を消す方法は大きくわけると2種類あります。
・刻印をレーザー溶接機で溶かして埋める方法
・刻印を削って消す方法
刻印されている分を削り取るため、ある程度の厚みがあるリングでしたら可能です。
削る分、リングのグラムが少し減ったり、サイズが変わったりすることもあります。
刻印を追加する、消す方法は、結婚指輪のデザインや刻印方法によって変わってきますので、事前に要確認することをおすすめします。
結婚指輪に刻印を入れなくてもいい?
MITUBACIでは9割以上の方が結婚指輪に刻印を入れていますが、もちろん入れないこともできます。
ご希望がなければ無理に入れる必要はありません。
また、お店によっては、刻印を入れる場合、有料の場合もあります。ご予算もあると思いますので、特に文字がなくてもいいという方は、入れないこともあります。また、文字数制限があったり、お渡しまでの制作期間が長くなる場合もあります。
是非お二人でよく話し合ってみてくださいね!
刻印についての疑問が少し解決されましたでしょうか。
他にも気になる事があれば、MITUBACIの職人にお問い合わせください!