シャンパンゴールドの結婚指輪を作ってくださったW様をご紹介します。 <指輪詳細> ・K18シャンパンゴールド(2.5mm幅)槌目ブラスト +ブラックダイヤモンド ・K18シャンパンゴールド(2.5mm幅)槌目ブラスト +ムーンストーン ゴールドのジュエリーはき…
ハロウィンデートに指輪作りのワークショップ
ハロウィンデートにおすすめ!指輪作りのワークショップ もうすぐハロウィンですね!街のさまざまなところでハロウィンのデコレーションをみかけます。 みてると楽しくなってきます。 今年は人がたくさん集まるような仮装パレードやイベントは中止が多いみたいですが、ハロウィ…
K18レイヤードリングの手作り指輪|仕事の帰りに寄れる夜のワークショップ
仕事の帰りに寄れる、ワークショップを始めます! MITUBACI職人の新藤です。今日は新プランの紹介をさせて頂きます。 平日夕方18:30からの人数限定・K18レイヤードリングの制作コースをはじめました!東京・三軒茶屋で仕事帰りに制作体験ができます。 最近では…
雨の日でも楽しめるジュエリーのワークショップ
雨の日のお出かけは、室内でのワークショップがおすすめ☆ 雨の日に何しよう?! お出かけやデートの予定だったけど雨の予報、、、どこへ出かけよう? 特に公園や動物園に行こうと思っていたときは、予定をどうするか迷ってしまいますよね。 晴れの日に予定変更を考える前に「…
マイクロメーター・彫金につかう道具のお話
100分の1ミリまでこだわる・マイクロメーター こんにちは職人の新藤です。今日は普段工具を使わない方には、かなり理解に苦しむ話になるかも知れませんが是非あきらめずに最後まで読んでください。 マイクロメーターとは? MITUBACIコレクションのリング制作では均…
【お客様の声】アイスブルーダイヤモンドが入ったシルバーバングル
皆様優しく、丁寧にお教え頂き、ありがとうございました!想像していたよりもとても良い物が出来ました!デザインを考えるところがかなり悩みました。ただ、決めてしまえば教えて下さる通りにすれば、イメージ通りのデザインに出来上がるので、終始楽しんで作業をすることが出来ました。
糸ノコフレーム・彫金につかう道具のお話
MITUBACI職人の新藤です。 今日はこだわりの「糸ノコフレーム」の紹介です。 糸ノコは、金属の切断に使いますが、時にはヤスリの様に細かな箇所を削ったりするときにも使用します。 普段使う糸ノコ刃は刃の厚さ0.3mmのVallorbe(スイス製)です。 写真の…
MITUBACI TOKYO 407までの道順
MITUBACI TOKYOは三軒茶屋に二店舗あります。どちらも三軒茶屋駅から徒歩1分の立地ですが、この記事では、MITUBACI TOKYO 407までの道順をご紹介します。 MITUBACI TOKYO本店にお越しの方はこちらの記事をご覧ください。 駅から…
オタフク槌・彫金につかう道具のお話
MITUBACI職人の新藤です。 金槌、木槌の後は「オタフク槌」のお話です。 彫金で使う小さな金槌です。 大きさは、職人の手の大きさに合わせた大きさです。 ・タガネを使って彫りを入れる・石留めの爪をタガネを使っておこす・石留めの際にタガネをつかって爪をたおす・…